Feb 14, 2017

ビレイ能力=クライミング動作予測

■ ムーブの予測

ビレイが下手な人は、クライミングムーブの予測が下手なのではないだろうか?

トップロープでも、ビレイの上手下手は、登っていれば分かる。

アメリカ人の友人が「彼のビレイは嫌いだ」と言って降りてきた。「張りすぎだったり、だらりんだったり、一貫性がない」そうだった。トップロープだ。その彼をビレイしていたのは、国際ガイド。だから、ビレイの重要ポイントを分かっていないはずがない。

たぶん、年配の人たちは、トップロープのビレイを、心もち馬鹿にしている。トップロープのビレイなんてどうでもいいんだよ、墜落係数1(腰の位置にクリップがあったとして、だらんとしたロープで落ちても、墜落係数1です。頭上にあれば墜落係数0)なんだから。弛ませておけばいいんだよ、と思っているが、正直、トップロープのビレイだからって言って、おいそれと馬鹿にできないのが、クライミングだ。

おそらく、この国際ガイド氏は、そのような気持ちがあったことに加えて、加齢で視力が弱くなり、クライマーのムーブを見ていなかったため、このようなビレイ評価を受けたのではないか?

■ トップロープでのロープの伸び

特に地面から近い登りだしては、トップロープでは、ロープの伸びが非常に大きい。登り出しは張り気味、というのが鉄則になっている。

これは壁に棚がある時も同じだ。棚があれば、地面に落ちるのと同じで、ロープの伸びのおかげで、足が地面についてしまう。グランドだ。

以前、会で行った南沢大滝で、先輩が登りだして落ちた。3mは落ちていた。ロープも細かったから、伸び率が8%としても、南沢大滝は35mあるから、70mロープが出ているとなると、5mは落ちて不思議でない。南沢大滝で、5m落ちるとどうなるか?どう見ても下部の緩傾斜帯にぶつかるだろう。

■ ムーブの読み(クライマーを見ていない)

おそらく、トップロープのビレイが下手な人は、ムーブを読むのが下手だ。ということは、自分がクライミングするときも、ムーブがまだ、だろう。

ルートを読む。ハンドホールドを取る。足をスタンスに載せる。そして、腰を上げる。すると、ロープが手繰り寄せられる。

このタイミングは、いつも同じなのだ。

だから、分かっているビレイヤーだと、クライマーとビレイヤーは一緒に登っている気分になれる

登っていて、下のビレイヤー、分かっているね~という気分になるものだ。

余談だが、初めに山を教わった三上ガイドは、ビレイが格別上手で、まるでロープの存在を感じさせず、非常に上手なビレイヤーだった。また吉田和正さんも、同じようにビレイが上手だった。

■ ビレイヤーは何を考えているのか

もしかしたら、ビレイが下手な人は、ビレイヤーが、何を考えているのか、分からないのかもしれない。

トップロープ。「お願いしまーす」と登り出す…登り出しは、トップロープでは、張り気味。

今落ちると、ロープが伸びる長さは、ロープの全長かけることの、静荷重6%、だから、10mのトップロープだと、×2で、20m出ているから、120cm。

120cm、今出てしまうと、絶対にグランドするな・・・と思うから、最初からロープは、パツパツに伸びた状態にして使おう。

アイスはギアを装着しているから、足首骨折などすぐにしてしまう・・・。

大体2mくらい上がった。ああ、もういいな。クライマーが進路を読む。右手がハンドホールドを取る、次は右足だ。右手左足だから、右手で取ったら、通常は右足の番だ。足を入れ替える、右手、左足で良いバランス。ツイストだ。腰が上がる。さあ、ロープを引くタイミングだ。

そんな感じで、クライマーが腰を上げる度にロープを引く番が来る。

クライマーがムーブに行き詰っていたら、待機する。いつ落ちても良いようにして。その時、両手は、確保器のすぐ近くだ。確保器の屈曲に手を掛けておく。そこさえ押さえていれば、ロープは流れない。手に一重ぐるりと巻いてもいい。

制動する手が確保器から遠く離れている人がいるが、トップロープでは繰り出しがないので、意味がない。

クライマーが終了点に近づく…ビレイヤー側のロープが、クライマーの頭に当たりそうだ。すこし避けよう… と、ビレイ位置を移動する。

そんな風に色々と考えながら、ビレイしている。ただ引っ張っておけばいい、という訳ではない。

これは、当然だが、リードのビレイでは、もっとシビアだ。でも、あまりシビアでないトップロープのビレイでも、相当色々なことを考えてビレイしているものだ。

ボケッと突っ立っているのではない。

トップロープのビレイも満足に出来ていない人が、リードのビレイが満足にできるはずはなく、リードのビレイをお任せするのは、トップロープのビレイが十分できるようになってからだろう…。



No comments:

Post a Comment