初心者のリード向きの氷

■ 初心者のリード向きの氷

基本的には

 ・終了点のプロテクションが良く

 ・出だし核心ではない

 ・4級くらいの氷

 ・良く凍っていて、プロテクションが良く効く

 ・プロテクションの見極めが容易

 ・ビレイエリアが良い 

という条件が初心者がリードする場合、必要です。

■ プロテクション設置の負担

一般的な岩登りでリードへ進むことも難しいものですが、アイスのリード練習は、特段難しいものです。

・・・というのは、アイスクライミングでは、プロテクションを設置する負担がとても大きいのです。

■ 2つのリードクライミングへの進み方

そして、リードへ進む方法論には、いくつかあるようです。

 A.前の師匠: どんなに易しい氷でもいいから、三級からリード経験を積む

 B.今の師匠: しっかりムーブが身について絶対に落ちない登りを見に着けてから、プロテクションの設置を覚える

したがって、前の師匠の場合は、アイス3回目くらいで、中津川滑沢へ行き、易しい箇所をリードしました。その次は、さっそく、醤油樽の滝へ行ってプロテクションは立木で取りました。

Aのやり方では、落ちないような易しい氷で、

 ・どのような質の氷であれば、プロテクションが効くのか

 ・どのようにプロテクションを打てば、ロープの流れがスムーズなのか、

などを学んでいきます。最初から、危険は身近なものです。身近に”母なる大地が提供する危険”を置きつつ、そこから身を守るすべを蓄積する。いわゆる、経験値と言われるものです。

一方、Bでは、落ちる落ちないの判定は、自分自身の登攀力を高めることで、自信をつけて行きます。

決して落ちない登攀力を身に着けてから、じりじりと危険に近づいて行く。これは、現代的な育成法とも言えます。

■ 落ちれない

アイスのリードは、落ちれないことでも知られています。失敗が許されない。

≪まとめ≫
・アイスのリードは落ちれない
・アイスのリードは、プロテクション設置の負担が大きい
・プロテクション設置の負担とは、プロテクションを設置するためにはパワーがいること
・おなじく、時間がかかり、そのために凍傷のリスクが増えること
・おなじく、プロテクション設置のために、氷を見極める目、が要ること

■ 候補地

他にもあると思うので、ぜひご連絡ください。

≪初心者のためのリード練習 適地≫
・三つ峠 金ヶ窪沢
・八ヶ岳 河原木場沢 醤油樽の滝
・八ヶ岳 ジョウゴ沢の各氷瀑
・乗鞍 善五朗の滝

≪参考≫
諏訪山岳会の醤油樽の滝

3年前のワタクシ 初リード中
南沢小滝のピンクポイント

初心者のリードに向いた氷

No comments:

Post a Comment