週末は、-44度の寒気が南下すると言うことで、雪になるかと思いきや・・・、全然大丈夫だった(残念・・・)。
八ヶ岳にさえぎられて、日本海側から入る寒気には、甲府盆地はとても強いらしい。
低山でも樹氷が期待できる、という予報だったので、低山の代表、MY裏山へ出かけたが、まったく普段通りの裏山で、ちと残念だった・・・。
やっぱり、雪を期待するなら、”南岸”低気圧でないとダメなんだろう・・・。
500hPAで-30度の寒気が入った日も、群馬へ出かけたが、群馬でもあまり寒くなく、氷の発達はイマイチだった。
一方それより弱いと思われる、850hPAで―15度の寒気が入った日は、八ヶ岳の氷瀑では、水が流れていた。手が凍傷になるかも?と思うくらい痛かった。ホントに対策して行かないと、ゲレンデでもヤバい。
でもゲレンデでは、こういう寒さを経験しておくことが大事だ。
■ 季節に合わせて楽しむ
雪はないが、やっと寒波が来て、厳冬期らしい寒さになった♪
厳冬期=低標高でもアイスが楽しめる、
であるので、
季節に合わせて、山を楽しむ、
ということを、考えると、やっぱり
2月は近郊のゲレンデで難しいアイスをして、できるだけ、クライミング力をアップさせる
のがいいのではないだろうか?
であるからには、2月のテーマとしては、難しいアイスに登ること!
■ リード
そのため?もあり、1月中に、4級+のリード練習は終りたいな~と思っているのだが・・・。
リードするとなると、ただ登れるだけでは、色々と不便がある。
大体、スクリュー設置の労力の分で、クライミング時間が倍ぐらいかかる。
スクリュー設置中、アックステンションが外れると、落ちる。
方法論としては、
1)易しいアイスから、難しいアイスへ。
2)短いルートから、長いルートへ。
35mへ挑む前に、10m、20mをやるべきであろう。5級をやる前に4級+をするべきだろう。
プロテクションの設置の確実さを求めることは、最重要課題だろう。
■ 成長のスピード
思うに、同じキャリアでも男性クライマーは、色々とプロセスを端折っているようにも見える・・・
なぜなのだろうか?
そうした人たちから見ると、私の成長は、まどろっこしいほど、スモールステップかもしれない。つまり、そこまで念入りに・・・と言う感じかもしれないなぁ・・・と想像する。
例えば、同じ3年のアイスクライミング経験であれば、あちらは、既に35mの大滝をぐいぐいリードしていたりする。
・・・のは、元々持っているパワーが違うから、なんではないだろうか?
フリークライミングの素養がすでにある人と、全くフリークライミングの経験なしでやる人でも違うのかもしれない。
人と比べても仕方がないのであるから、
自分の目の前の課題を着実にこなすことが、一番大事なこと
だ。
思うに、成長するスピードにも、経済スピードがあるに違いない。私は今、時間のゆとりがあるので、それを最大に生かして、ハイスピードで成長したいと思っているかもしれない。
自分のスピードで歩む。登山をしていると、経済スピードはそれぞれ個人で違う。
それでもって、経済スピードで歩いている時、一番多幸感があるような気がするんだが・・・。
幸せだな~と思うのは、自分のスピードで歩んでいる時。成長している時。
■ 絶対的に必要な力
ある滝をリードするには、登攀力だけをとって見ても、絶対的に必要なパワーやムーブ、氷を見る目、などが必要だ。
それがあるか?ないか?については、冷静で客観的な目が必要だ、と思う。
3mの6級が登れても、10mの6級は登れない、ということは、しごく当然であるし、6級が登れても、4級が登れない、ということもあるかもしれない。
岩と同じだ。スラブに向いている人もいれば、前傾壁が得意な人もいるだろう・・・グレードだけを頼りにすると良くない(が、グレードなしには判断不可能だが・・・)
各、滝について、それぞれ克服するべき課題がある、というようなことなのだろう。
■ バーチカルアイス
三年前に、乱菊エリアに行った時、たまたま保科ガイドがいて、アイスでリードするなら、これくらいは登れなくちゃ、と私に話してくれた。
その乱菊の氷は、まっすぐ垂直な氷柱で、当時の私の目には、全く、”取り付くしまなし感”、ありあり。
でも、今年は、3m程度ではあったが、霧積温泉の6級の氷柱が登れた。
・・・ということは、もしかしたら、乱菊も、取り付くしまがないほどでは、ないのかもしれない。
何しろ、以前とは、腕力が全然違う・・・だいぶ腕が太くなったなぁって感じだ(笑)。
■ 自信
・・・過去に、”到底無理だと思えたこと”が、”可能かもしれない圏”に入っている・・・というのは、人に、自信を与えると思う。
こういう種類の自信こそ、”有効な自信”で、困難なことがあっても、自分は乗り越えられるという気持ちの根拠になるものではないだろうか。
逆に言えば、論理的には、自信がある人、というのは、それだけつらいことに耐えて来た人、と言える。
自分自身を振り返っても、やはりそうだと思う。
■ 気を引き締める
今現在、私はとても成長しているので、”今こそ気を引き締めて”と言われている。
逆にそのように言われている時は、成長しているということだ。
こないだも、自分としては、ただ前のように四苦八苦しながら、登っていただけなのに、青ちゃんには、「ブイブイ言わせているねぇ」と言われた・・・(汗)。言わせていないってば!
ふむ~。私に何が起こっているのだろうか?
私自身としては、登っている感じはあまり変わっていない。ジムグレードも、あまり変わっていない。
けれども、良いと言われているのだから、素直に喜ぶべきなのだろう。
成長している時は、成長を加速させるべきだ。
成長を加速させるために、今、何ができるだろうか?
No comments:
Post a Comment