今日はシーズン初のアイスでした。
御坂山岳会の月例山行です。
実は今年は冬山の出だしが遅く、初アイゼン&初アイス。
今年は、色々と後手で、まだスタッドレスを履いていなかったら、先輩が車を出してくれた♪
冬靴のお手入れもそこそこに、わーい☆と出かけたのだが・・・
やっぱり鉢巻道路はこんな状態だった・・・ スタッドレスは必ず必要だ。
美濃戸口に7時半ごろついて、歩き出しは8時。
美濃戸中山に探検に行く組とアイス組に分かれる。
私はアイス組です。
藪山も好きですが。広河原沢や峰の松目に行きたいので、ゲレンデ練習は必要。
去年、この時期にアイスに来た時、とても混んでいたので、今年もそうだろうと思ったら・・・
案の定・・・コレ。まぁ、我々は出だしが遅く、10時小滝着。
一目で小滝が今年は小さいと分かる・・・
参考までに、去年2013年12月7日、つまり12月第一週の小滝&大滝を下に掲載しました。
今年は第二週です。それでも、小滝は氷結イマイチ。
それに人もすごく多い・・・今日は標高が高いところは、お天気がイマイチなんだな・・・それで皆アイスにくる。
大滝は今年の方が氷結が良い。
しかし、実は、ダブル2本60mをもっているが、シングルは50m一本しかない・・・
大滝はトップロープならシングルが2本必要になる。
リードをツインで登っても、後続は大滝はTR以外無理そうだ。
7.5mmダブルでトップロープしたら、出来るけど、かなり伸びる。
それでなくても、アイスは、ビレイがシビアなので・・・。
去年、小滝を上手に登っていた同期が突然墜落したことがあり、そして、先輩もシングルのトップロープで3mくらい落ちていた。
一緒に来ているメンバーは、
アイスは三年ぶり
アイスは1年に一回くらい
と言うし・・・。
それに今日は、シーズン初の足慣らしだし・・・。
ロープのコンフィギュレーションから、今回のアイスは大滝は、少々難しいと思った。もう一本トップロープ用を持って行けばよかった。
去年の大滝。ツルツルで非常に危険 |
今年の小滝 |
小滝へ戻る。
先輩がリード中。
しかし滝が小さい上に混んでいる。
でも、隣の人たちが良い人たちで良かった☆
ちなみに次の写真は、去年の小滝。
去年の方が断然大きい。
去年も小滝でデビュー。
一生でまだ2回目のアイス。
今回は、8か月ぶりとはいえ、9回目のアイス。
去年の小滝 |
あんまり腕を使わないで登れたみたいで、そんなに大変でもなかった。
スクリュー回収は私になったのだが、キャリツールがあって助かった。ヌンチャクを外してから、スクリューを回し、キャリツールにかけることにしている。
大先輩。イエイ!という感じ?でも、2本でギブアップしていた・・・。 さすがにビレイ安心人材。
アイスはギアが重要らしく、ギアが新しいほうが登りやすいので、若輩者がありがたがられる、という逆転現象が起きる、数少ない機会(笑)
私のアックスは
カシン Xドライ
です。
ハンドルつきではないのは、テクニカルアイスより、ルートを意識して。バナナ型のシャフトです。
ローワーダウン中。キャリツールが左右にあれば、アックスを手に持たないでも降りれる。
今日は混んでいて、ローワーダウンも気を付けないと、うっかりクライマーとぶつかりそう・・・
お隣さんのロープは
“アイガー北壁ロープ”
になっていた・・・
つまり、凍ってカチン、コチン・・・
カリントウみたいだ。
これはコーティングをされていないからで、
こうなると、確保器のフリクションが全く意味がないので、ロープはやっぱり、テフロンコーティングされているものののほうが、使いやすい。
私は、最近ロープ買ったのですが、テンドンは安いのにコーティングがしっかししていて、アイスにも岩にも使え、重宝しています。
となりのお兄さんのダブルが細く見えたので、何ミリ?と聞いたら、8.2mmだった。最近のダブルロープも細くなったよな~。
私のは8.5mm。標準。
細いと確保器を選ぶ。
太くても選ぶけど。11ミリだと確保器に入らなかったりする。
心配していた寒さは、用心して行っただけに、なんとか切り抜けました。
ピクニックセットも持って行ったけど、今日はそんな雰囲気ではなく、サーモスの湯を飲んだだけ。
行動食で済ませて、そそくさとクライミングに戻る。
今日はゲイターを忘れて行ったけど、なんとかズボンに穴をあけずに済んだ。
アイゼンはアイス用のリンクスを林道で履くのは嫌だったので、縦走用と二つ(笑)。
みんなに良くやるね~と言われる。
ロープは自分でも持てたとは思うけど、若手隊員が持ってくれた。
振り向けばこんなん。
みんなは美濃戸中山に到着しただろうか?
中山尾根に行くには、やっぱり美濃戸中山経由で?!
中山尾根は冬壁の中級者クラスのルートです。
午後になって空いてきて、ラインが空いたので、左のルートもトライ。
先輩のリードは安定しているからいいけど、このビレイは立ち位置が間違っている。
こんなところに立っていては、墜落した場合、墜落を止められないだけか、自分も滝に吸い寄せられてしまう。
でも人工壁ではこうした屈曲したビレイをしている人は多いので、悪いお手本を見なれてしまうと、こういうことをしてしまう。
オレンジのヘルメットが見えているが、ビレイヤーが引かれた場合に巻き込まれる位置に立っている。
こうした危険を”感じる”ことができる感性が重要だ。
が、私が指摘しても、あまり聞いてはもらえない・・・(^^;)
隣のパーティもこのビレイは・・・と言って指摘してくれたのに・・・。
先輩が指摘した方が良いと思います・・・。 このようなビレイはちょっと恥ずかしいですね。
このラインも3回行ってみたけど、特に問題がないと言うか、足で登れているので、あまりくたびれない。 去年より楽だ。 今日はトータル6本。
■ まとめ
ちなみに、去年は雪が少なかったのでよく見えた、支沢は雪に覆われて見えず、さらに下にはまだ水流が流れていたので、踏み抜いてヤバそうだった。
これは去年の滑沢と右手の大滝。寝ている側のほうは、初心者の練習に良いと滝で会ったガイドさんが言っていた。
≪今年のまとめ≫
・小滝は小さい
・大滝がねらい目
・雪が多く、水流がまだあった
・今年は一本目だけど、結構いい感じでした。
この分なら、広河原沢左俣は、いけるのではないかと思う。小滝が連続し、一か所は、去年の初心者の段階でも、フリーソロしたし・・・。
今日は、足に乗ることを意識して登れたのが良かった点だ。
反省点は、チェストハーネスは持って行ったけど、のんびり練習と言うよりも、混雑していて落ち着かない感じだったので、使わなかった。ルートの練習ではなくても、スクリュー回収でチェストハーネスがあると楽なので、使えばよかった。ルートだとザックのストラップにスクリュー回収のギアをつけます。
今日はとりあえずトップロープは平気だったので、擬似リードくらいはしなくては。
No comments:
Post a Comment